×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の中坊新平SPはどうでしたか?私は一分も観てません。ネタバレが怖くてまともにサイト巡りもしていません。完璧に乗り遅れてます(…)。
そんな12月3日、当日聞いた話なんですが、何とこの日は「奇術師の日」だそうです…!言い換えれば「キッドの日」!!(←若干違う)
どうやらマジックの「ワン、ツー、スリー」と掛けているのだとか。そうか、気付かなかった…。
そんな素敵な日だったのにSPも観ずに過ごしてしまって後悔。何とかして観られないかな…。
脱線しますが、昨日の動画を探していたら「青山剛昌短編集」の動画を発見。
ttp://janimenavi.blog100.fc2.com/blog-entry-515.html
「ちょっと待ってて」だけ観たんですけど、これもう本当すごい!豊!好き…!!(告白)
冒頭の高1豊も2年後の豊も好きです。これで勝平声なのがまた最高。オリジナルのシーンも色々おいしくて嬉しい!
テンポも良くて感動しました。短編集をアニメで観たのは初めてですが、本当にすごく純粋に「良い話」だなー…と。
こういうノリの作品また読みたいな…いつかのヤンサン読みきりって何かの単行本に入るんだろうか…。
明日は再びキッドに会える日です!楽しみ楽しみ。映画や実写の情報もあれば嬉しい。
そんな12月3日、当日聞いた話なんですが、何とこの日は「奇術師の日」だそうです…!言い換えれば「キッドの日」!!(←若干違う)
どうやらマジックの「ワン、ツー、スリー」と掛けているのだとか。そうか、気付かなかった…。
そんな素敵な日だったのにSPも観ずに過ごしてしまって後悔。何とかして観られないかな…。
脱線しますが、昨日の動画を探していたら「青山剛昌短編集」の動画を発見。
ttp://janimenavi.blog100.fc2.com/blog-entry-515.html
「ちょっと待ってて」だけ観たんですけど、これもう本当すごい!豊!好き…!!(告白)
冒頭の高1豊も2年後の豊も好きです。これで勝平声なのがまた最高。オリジナルのシーンも色々おいしくて嬉しい!
テンポも良くて感動しました。短編集をアニメで観たのは初めてですが、本当にすごく純粋に「良い話」だなー…と。
こういうノリの作品また読みたいな…いつかのヤンサン読みきりって何かの単行本に入るんだろうか…。
明日は再びキッドに会える日です!楽しみ楽しみ。映画や実写の情報もあれば嬉しい。
PR
最近白抜き記事ばかりでネタバレが苦手な方には申し訳ないですが…。
実写関連で少し。ここ数日やたら公式サイトの更新が早くてびびります(笑)。もうそんな時期かー。
本日は待ちに待った中坊工藤解禁日なのでドラマのことを語るなんて空気読めないにも程がありますが、今日は…み、観られないと…思うので……(沈)。
あと○時間ー!良いな良いな観たいな…!!
そんなわけで実写関連↓
・一時期消えてた動画は間違えて早めにアップしてしまったんだろうか…。
ともあれ、志保さんのインタビューがまた観られるようになって嬉しい。「2ショットOKシーン」とかもすごいドキドキする…!
・智花ちゃんインタビュー!これ待ってた…!可愛い…。
外見もそうなんですけど喋り方とか演技に臨む姿勢とか…何ていうかすごい成長したなぁ…と感じて嬉しくなりました。
前髪変えた?これ結構気に入ってるので本編もこういう感じだったらいいなぁ…。
・「バーロー」…!こう言った!?「馬鹿野郎」じゃなくて。
これは…前回苦情が来たのか…?(笑)
・新蘭が新志に埋もれないか心配でしたが…何とか大丈夫そう?
・前も思ったんですが志保さんの「OK笑顔シーン」の背後でうろうろしてる小栗君が気になる(笑)
・こっそり新志大好きなので(サイトでは意図的にあまり言わないようにしてますが…でも結構言っちゃってるかも…)この二人の2ショットだけでもう嬉しいです。ギャラリーのピアノの写真とか…!
・青山先生との2ショットで小栗君がベルトいじってるのが気になる(またか)。
・直筆色紙…!!
以下、ネタバレなしの小栗ネタ。
1月期の連ドラって主役だったんだ…(今更)。花男映画もあるしそろそろ休んで欲しいな…と思っていたので複雑…。
でもせっかくの連ドラ初主役(多分)だし悔いのない演技をして欲しいという気持ちもあったり…。
ただ今回は王子系でもクール系でもないので、良い意味で今の「小栗旬」のイメージを裏切ってくれたらいいな、と思ってます。舞台とか映画はそうでもないですが、ドラマだと明らかに男から好かれなさそうな役ばっかり回ってくるから。新一も然り(笑)。
大学生っていうのがすごい嬉しい…!そうだよ、そのくらいの年齢が合ってるよ!本当は大学生の年齢も大分超えてるのに、かなり年相応に見えるという不思議。(高校生と比べるからか)
ちなみに私は気が向いたら観る程度です(えぇー)。や、時間と曜日が微妙で…。
「キネマ旬報12月上旬号」⇒ttp://www.kinejun.com/kinema/index.html
表紙が小栗…というのは他雑誌でもたまに見かけますが、これはなんと小栗新一です。帝丹制服です。ひー!挑戦しすぎ…!(笑)
買おうかどうかすごい迷ってます…でも中身があんまり小栗じゃない(笑)…そして微妙に高い…。
でも小栗新一が表紙なんてこれっきりだろうし…悩む…!
実写関連で少し。ここ数日やたら公式サイトの更新が早くてびびります(笑)。もうそんな時期かー。
本日は待ちに待った中坊工藤解禁日なのでドラマのことを語るなんて空気読めないにも程がありますが、今日は…み、観られないと…思うので……(沈)。
あと○時間ー!良いな良いな観たいな…!!
そんなわけで実写関連↓
・一時期消えてた動画は間違えて早めにアップしてしまったんだろうか…。
ともあれ、志保さんのインタビューがまた観られるようになって嬉しい。「2ショットOKシーン」とかもすごいドキドキする…!
・智花ちゃんインタビュー!これ待ってた…!可愛い…。
外見もそうなんですけど喋り方とか演技に臨む姿勢とか…何ていうかすごい成長したなぁ…と感じて嬉しくなりました。
前髪変えた?これ結構気に入ってるので本編もこういう感じだったらいいなぁ…。
・「バーロー」…!こう言った!?「馬鹿野郎」じゃなくて。
これは…前回苦情が来たのか…?(笑)
・新蘭が新志に埋もれないか心配でしたが…何とか大丈夫そう?
・前も思ったんですが志保さんの「OK笑顔シーン」の背後でうろうろしてる小栗君が気になる(笑)
・こっそり新志大好きなので(サイトでは意図的にあまり言わないようにしてますが…でも結構言っちゃってるかも…)この二人の2ショットだけでもう嬉しいです。ギャラリーのピアノの写真とか…!
・青山先生との2ショットで小栗君がベルトいじってるのが気になる(またか)。
・直筆色紙…!!
以下、ネタバレなしの小栗ネタ。
1月期の連ドラって主役だったんだ…(今更)。花男映画もあるしそろそろ休んで欲しいな…と思っていたので複雑…。
でもせっかくの連ドラ初主役(多分)だし悔いのない演技をして欲しいという気持ちもあったり…。
ただ今回は王子系でもクール系でもないので、良い意味で今の「小栗旬」のイメージを裏切ってくれたらいいな、と思ってます。舞台とか映画はそうでもないですが、ドラマだと明らかに男から好かれなさそうな役ばっかり回ってくるから。新一も然り(笑)。
大学生っていうのがすごい嬉しい…!そうだよ、そのくらいの年齢が合ってるよ!本当は大学生の年齢も大分超えてるのに、かなり年相応に見えるという不思議。(高校生と比べるからか)
ちなみに私は気が向いたら観る程度です(えぇー)。や、時間と曜日が微妙で…。
「キネマ旬報12月上旬号」⇒ttp://www.kinejun.com/kinema/index.html
表紙が小栗…というのは他雑誌でもたまに見かけますが、これはなんと小栗新一です。帝丹制服です。ひー!挑戦しすぎ…!(笑)
買おうかどうかすごい迷ってます…でも中身があんまり小栗じゃない(笑)…そして微妙に高い…。
でも小栗新一が表紙なんてこれっきりだろうし…悩む…!
微妙に出遅れましたが映画関連ネタバレ↓(サンデー、公式サイト)
「戦慄の楽譜(フルスコア)」…!タイトルカッコいい…!!
結構言われてることですが、本当に今回のタイトルはカッコいいですね!「楽譜=フルスコア」という例年通り謎な訳が付いてますが(笑)「戦慄のスコア」じゃ何か字足らずっぽいので…ね…。
(「フルスコア=総譜」…だったと思うので若干ニュアンスが違うかも。何か含みがあるのかもしれませんが)
(そしてどうでもいいですが「せんりつのがくふ」って言ってしまうとあまりカッコよくない/笑)
「戦慄」は「旋律」と掛けている~ということを書かれている方を見て「なるほどー」と思ったり。全然気付かなかった…上手いなー…。
略称は「戦慄」かな。「フルスコア」?
「紺碧」の劇場予告通り音楽モノの様子。実は(っていうほどでもない)私趣味で楽器を少しやっているのでちょっと嬉しいです。
「音楽」ってコナン界では結構深い意味があって、そういう意味でも楽しみ。新一の数少ない(ということになっているはず)欠点でもあるわけで。
「解説」に書いてある「コナンの秘密」っていうのは「絶対音感を持っている」とかそういうこと…?(←これ公式設定なのかよく分からない)
実は「バイオリンに詳しいだけではなくバイオリンをやたら上手く弾ける」とかだったらどうしよう!(笑) ホームズの特技でもあるわけだし何かありそうな気がしてきた…。
「またパーティー系か(笑)」と思ったりもするけどやっぱり楽しみ。タイトル負けしないように頑張って欲しい…。
青山先生画のポスター…!本当に毎回毎回ありがとうございます…!!
この江戸川大好きです。指フェチ人間へのサービスですか…!(嬉) 赤が基調なのも良いなぁ。
「紺碧」の例を考えると後ろの楽譜って何かの暗号かな…。有名な曲だったら恥ずかしい…;;
学 ラ ン 工 藤 … !! え、な、なんでっ…!!?(笑)
何その髪のなびき具合!?「夏の幻」再び!?首とかっ、無防備に、み、見えすぎ…!見えすぎだからっ…!(落ち着け)
そして蘭ってセーラー!?正直こっちの方が衝撃!学ラン×セーラー…!来た……!!(何)
わー、色々楽しみすぎる!とりあえず新一の出番(十中八九回想)は確実にあるようなのでありがとう!(笑)
脚本が古内さんになっているのがすごい嬉しい…。これだけで期待大です。期待しすぎちゃいけないのは分かってるんだけど…!
ヤマハが協力になっているのも有り難いです。あぁ…何か本当に次回作は恵まれてるなぁ…。
過剰期待しそうな気がして今から怖いです…。期待と不安を適度に持って公開日に望もうと思います!(今からか)
新一の出番新一の出番新一の出番…!!(呪文)
「戦慄の楽譜(フルスコア)」…!タイトルカッコいい…!!
結構言われてることですが、本当に今回のタイトルはカッコいいですね!「楽譜=フルスコア」という例年通り謎な訳が付いてますが(笑)「戦慄のスコア」じゃ何か字足らずっぽいので…ね…。
(「フルスコア=総譜」…だったと思うので若干ニュアンスが違うかも。何か含みがあるのかもしれませんが)
(そしてどうでもいいですが「せんりつのがくふ」って言ってしまうとあまりカッコよくない/笑)
「戦慄」は「旋律」と掛けている~ということを書かれている方を見て「なるほどー」と思ったり。全然気付かなかった…上手いなー…。
略称は「戦慄」かな。「フルスコア」?
「紺碧」の劇場予告通り音楽モノの様子。実は(っていうほどでもない)私趣味で楽器を少しやっているのでちょっと嬉しいです。
「音楽」ってコナン界では結構深い意味があって、そういう意味でも楽しみ。新一の数少ない(ということになっているはず)欠点でもあるわけで。
「解説」に書いてある「コナンの秘密」っていうのは「絶対音感を持っている」とかそういうこと…?(←これ公式設定なのかよく分からない)
実は「バイオリンに詳しいだけではなくバイオリンをやたら上手く弾ける」とかだったらどうしよう!(笑) ホームズの特技でもあるわけだし何かありそうな気がしてきた…。
「またパーティー系か(笑)」と思ったりもするけどやっぱり楽しみ。タイトル負けしないように頑張って欲しい…。
青山先生画のポスター…!本当に毎回毎回ありがとうございます…!!
この江戸川大好きです。指フェチ人間へのサービスですか…!(嬉) 赤が基調なのも良いなぁ。
「紺碧」の例を考えると後ろの楽譜って何かの暗号かな…。有名な曲だったら恥ずかしい…;;
学 ラ ン 工 藤 … !! え、な、なんでっ…!!?(笑)
何その髪のなびき具合!?「夏の幻」再び!?首とかっ、無防備に、み、見えすぎ…!見えすぎだからっ…!(落ち着け)
そして蘭ってセーラー!?正直こっちの方が衝撃!学ラン×セーラー…!来た……!!(何)
わー、色々楽しみすぎる!とりあえず新一の出番(十中八九回想)は確実にあるようなのでありがとう!(笑)
脚本が古内さんになっているのがすごい嬉しい…。これだけで期待大です。期待しすぎちゃいけないのは分かってるんだけど…!
ヤマハが協力になっているのも有り難いです。あぁ…何か本当に次回作は恵まれてるなぁ…。
過剰期待しそうな気がして今から怖いです…。期待と不安を適度に持って公開日に望もうと思います!(今からか)
新一の出番新一の出番新一の出番…!!(呪文)
何だか流行ってるっぽいので便乗↓
【笹竹】
笹竹紋のあなたはとにかく真っ直ぐな心の持ち主。
周りの変化に流されることもなく、ひたすら目的を果たす能力があります。
仕事もプライベートも安定した地盤さえあれば、予想以上の能力を発揮するはずです。
多少、熱しやすく冷めやすいのが難点ですが、曲がることなくそのまま、真っ直ぐ進んでください。
…だそうです(笑)。
前半は割と当たってる気がする…。「周りに流されない」辺り。(空気が読めないだけとも言える)
上はHNです。ついでに本名↓
【雪】
雪紋のあなたは、文字通り、繊細で美しい心の持ち主です。
優れた判断力と、鋭い感性で是か否を決断できる力もあります。
自分自身に大きな自信を持ち、経験を知識に変え、着実に成長する素晴らしい才能を持っています。
他人の意見を大切にする事を覚えれば、今後さらなる成長が期待できます。
これは当たってない(笑)。
でも最後の文を読む限り「人の意見をあまり聞かない」ところは共通してるんだな…と苦笑い。自覚はしてます…気を付けよう…。
でもどっちも柄が結構可愛い…ような気がする(そんな曖昧な)なので嬉しかったり。
キャラ名でやってるのはあまり見かけない気がしたので(やってる方いたらすいません…)新一だけやってみました。
【竜巻】
竜巻紋のあなたは素晴らしい瞬発力と勢いを兼ね備えた人物です。
周囲の人々を巻き込みながら自らも大きく成長してゆくことでしょう。
自分ひとりだけで生きているわけではない、周囲の協力あっての自分。という気持ちを忘れないようにしてください。
きっと充実した、幸せな人生を送ることが出来るでしょう。
合って…る……のか!?(微妙)
や、でも…何か合ってると言えば合ってるような…。「周囲の人々を巻き込みながら」とか…!(そこか)
ついでのように書きますが実写サイトで写真館がアップされてます。
思ったより新蘭二人の写真が無いなぁ…という感じなので次回更新時に期待。
そして小説版は今回も出るそうです。⇒ttp://websunday.net/ssc/
CMも流れたそうですね…!私はアニメを観てないので実は一度も実写CMをまともに観たことがありません。楽しみにしてそうなのにやたら疎い(笑)。
アニメと言えば(脱線)中坊工藤まで一週間切ってしまったんですか…!リアルタイムでは確実に観られませんが空いた日にでも…。工藤工藤言ってますが平次とか蘭和園とか親世代も楽しみです。
【笹竹】
笹竹紋のあなたはとにかく真っ直ぐな心の持ち主。
周りの変化に流されることもなく、ひたすら目的を果たす能力があります。
仕事もプライベートも安定した地盤さえあれば、予想以上の能力を発揮するはずです。
多少、熱しやすく冷めやすいのが難点ですが、曲がることなくそのまま、真っ直ぐ進んでください。
…だそうです(笑)。
前半は割と当たってる気がする…。「周りに流されない」辺り。(空気が読めないだけとも言える)
上はHNです。ついでに本名↓
【雪】
雪紋のあなたは、文字通り、繊細で美しい心の持ち主です。
優れた判断力と、鋭い感性で是か否を決断できる力もあります。
自分自身に大きな自信を持ち、経験を知識に変え、着実に成長する素晴らしい才能を持っています。
他人の意見を大切にする事を覚えれば、今後さらなる成長が期待できます。
これは当たってない(笑)。
でも最後の文を読む限り「人の意見をあまり聞かない」ところは共通してるんだな…と苦笑い。自覚はしてます…気を付けよう…。
でもどっちも柄が結構可愛い…ような気がする(そんな曖昧な)なので嬉しかったり。
キャラ名でやってるのはあまり見かけない気がしたので(やってる方いたらすいません…)新一だけやってみました。
【竜巻】
竜巻紋のあなたは素晴らしい瞬発力と勢いを兼ね備えた人物です。
周囲の人々を巻き込みながら自らも大きく成長してゆくことでしょう。
自分ひとりだけで生きているわけではない、周囲の協力あっての自分。という気持ちを忘れないようにしてください。
きっと充実した、幸せな人生を送ることが出来るでしょう。
合って…る……のか!?(微妙)
や、でも…何か合ってると言えば合ってるような…。「周囲の人々を巻き込みながら」とか…!(そこか)
ついでのように書きますが実写サイトで写真館がアップされてます。
思ったより新蘭二人の写真が無いなぁ…という感じなので次回更新時に期待。
そして小説版は今回も出るそうです。⇒ttp://websunday.net/ssc/
CMも流れたそうですね…!私はアニメを観てないので実は一度も実写CMをまともに観たことがありません。楽しみにしてそうなのにやたら疎い(笑)。
アニメと言えば(脱線)中坊工藤まで一週間切ってしまったんですか…!リアルタイムでは確実に観られませんが空いた日にでも…。工藤工藤言ってますが平次とか蘭和園とか親世代も楽しみです。
ここ最近サイトが放置状態で申し訳ないですが、トップの応援バナーだけこっそり増えてます。
中学生アニメ関連企画が3つも…!私もめちゃめちゃ楽しみです!NY編以来(…)の動いて喋る新一…!!
工藤新一プチオンリーも素晴らしすぎます!新一!工藤新一…!!(大興奮) 日程が厳しいですが行きたいなぁ…。
トップ絵が江戸川の日用なのでいい加減変えないと時期外れにも程があるんですが…候補がない…orz;
年明け、遅くとも年度末頃にはまともに稼動させたいです…!(←遠い…)
中学生アニメ関連企画が3つも…!私もめちゃめちゃ楽しみです!NY編以来(…)の動いて喋る新一…!!
工藤新一プチオンリーも素晴らしすぎます!新一!工藤新一…!!(大興奮) 日程が厳しいですが行きたいなぁ…。
トップ絵が江戸川の日用なのでいい加減変えないと時期外れにも程があるんですが…候補がない…orz;
年明け、遅くとも年度末頃にはまともに稼動させたいです…!(←遠い…)
カレンダー
最新記事
(05/20)
(11/06)
(05/11)
(08/14)
(07/18)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析