×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タ・イ・ケ・ツ☆(By江戸川)
ってことでついに来ました花鳥風月!そしていきなりこの4文字。何なんだこの「俺はキッドに会いたくて会いたくて仕方なかったんだよ待たせやがってバーロ!」なノリは。安心して新一、私も一緒だから!
正直数年ぶりにリアルタイムでアニメコナンを観たわけですが、さすが快斗!決してファンを裏切りませんね!
「あぁ、はい…わかりました!」
…名言です。さすがは快斗です。見返り美人…!可愛いよ!!
アニメ1話を観たばかりだったので勝平声ってこんなに低かったっけ?と一瞬思ったんですがこれはこれで。後姿とか足が映ってるだけで可愛いです。快斗…!本当に局のスタッフだったら確実に皆のアイドルだと思います。
「あぁ、はい」の言い方はちょっと新一っぽかったとか…思ってません…よ…?(…)
そんなわけで、良かったですね、快斗の「わかりました!」。何気ない言葉でも彼が言うとあら不思議、誘ってるように聞こえますね!(←本気)
しかしとっても残念なことが一つ。犯人(また名前…)の冒頭のセリフでキッド(の映像)が出ると確信していたので、何も出なくて何だか拍子抜けしてしまいました。おいおいちょっと待って、ここはキッドを登場させるところですよ。ここにワンカットでも入るか入らないかだけで全然違うから!(力説)
2部作だったからかなぁ…キッド…。
中森警部は相変わらず素敵でした。目暮警部との会話がもっとあったような気がするんですけど…省略?
4話分の前後アニメはカットが多くてちょっと悲しいですね。ネクタイ締める高木刑事も好きなシーンだったんですけど。そして何よりキッド…!(涙)
カットとは関係ないですが、蘭の服が赤系統の色で統一されててちょっとびっくり。こういう配色になるのかー。
「…とでも言って欲しいの?」
出 た …… !!でももっともーっと攻めで鬼畜で犯罪スレスレの顔だったら嬉しかったんですが!
とか何とか言ってたらラストのコナンの顔、犯罪スレスレどころか犯罪者でした。キッド逃げて!
シーン戻りますが冒頭のコナン、インタビューをされている姿を見るとどうしても実写ドラマの冒頭を思い出してしまうのは私だけですか。(多分本当に私だけ)
キッド絡みというだけあってとっても嬉しそうなコナン君。
「でも、負けないと思うよ」 「別にいつも勝ってたわけじゃ…」
…正直何を言いたいのかよく分からないんですが(笑)。いつも勝ってたわけじゃないのに何故そんな自信が。
そして今回のお楽しみは本編だけではなくEDにもありました。
見返り快斗…!また見られるとは思わなかった!結局録画は出来なかったので1回きりだ!と気合いを入れて見てたんですけど、なんか思ったよりも例のシーンは一瞬であまりにも短かったのでどうしてももう一度見たかったんです。そんな願いが届いた!ありがとう!!
しかもその直後に↑で言ってた犯罪者江戸川(どんな呼び名だ)の映像が来たのであまりのコKっぷりに私が驚きました。その上極めつけとでも言うようにED映像に戻った後すぐに出てきたのは新一。え、何ですか……ね、狙ってるんですか…!?(まさか)
EDと言えばエンドロールの「怪盗キッド 山口勝平」にも萌えた。これどう出すんだろう、出さないかな?と思っていたらこんな堂々と(笑)。
来週のコナンも楽しみですね!もうビデオは諦めました。頑張ってリアルタイムで観ます。
そういや久しぶりに見たOPの新一はなんだかカッコよかったです。(←さらりと) 久々に見ると何かこう…美化されて見えるというか、免疫(?)ができてなくてちょっと…戸惑いを…隠せなくて……ダメですね。(何が)
あんまり頻繁に見続けるのも恥ずかしくてアレなんですけど、あまりに間を開けてしまうのもちょっと困りものなんだなぁと思いました。なんか私厄介な男を好きになってしまったみたいです。(今更)
ってことでついに来ました花鳥風月!そしていきなりこの4文字。何なんだこの「俺はキッドに会いたくて会いたくて仕方なかったんだよ待たせやがってバーロ!」なノリは。安心して新一、私も一緒だから!
正直数年ぶりにリアルタイムでアニメコナンを観たわけですが、さすが快斗!決してファンを裏切りませんね!
「あぁ、はい…わかりました!」
…名言です。さすがは快斗です。見返り美人…!可愛いよ!!
アニメ1話を観たばかりだったので勝平声ってこんなに低かったっけ?と一瞬思ったんですがこれはこれで。後姿とか足が映ってるだけで可愛いです。快斗…!本当に局のスタッフだったら確実に皆のアイドルだと思います。
「あぁ、はい」の言い方はちょっと新一っぽかったとか…思ってません…よ…?(…)
そんなわけで、良かったですね、快斗の「わかりました!」。何気ない言葉でも彼が言うとあら不思議、誘ってるように聞こえますね!(←本気)
しかしとっても残念なことが一つ。犯人(また名前…)の冒頭のセリフでキッド(の映像)が出ると確信していたので、何も出なくて何だか拍子抜けしてしまいました。おいおいちょっと待って、ここはキッドを登場させるところですよ。ここにワンカットでも入るか入らないかだけで全然違うから!(力説)
2部作だったからかなぁ…キッド…。
中森警部は相変わらず素敵でした。目暮警部との会話がもっとあったような気がするんですけど…省略?
4話分の前後アニメはカットが多くてちょっと悲しいですね。ネクタイ締める高木刑事も好きなシーンだったんですけど。そして何よりキッド…!(涙)
カットとは関係ないですが、蘭の服が赤系統の色で統一されててちょっとびっくり。こういう配色になるのかー。
「…とでも言って欲しいの?」
出 た …… !!でももっともーっと攻めで鬼畜で犯罪スレスレの顔だったら嬉しかったんですが!
とか何とか言ってたらラストのコナンの顔、犯罪スレスレどころか犯罪者でした。キッド逃げて!
シーン戻りますが冒頭のコナン、インタビューをされている姿を見るとどうしても実写ドラマの冒頭を思い出してしまうのは私だけですか。(多分本当に私だけ)
キッド絡みというだけあってとっても嬉しそうなコナン君。
「でも、負けないと思うよ」 「別にいつも勝ってたわけじゃ…」
…正直何を言いたいのかよく分からないんですが(笑)。いつも勝ってたわけじゃないのに何故そんな自信が。
そして今回のお楽しみは本編だけではなくEDにもありました。
見返り快斗…!また見られるとは思わなかった!結局録画は出来なかったので1回きりだ!と気合いを入れて見てたんですけど、なんか思ったよりも例のシーンは一瞬であまりにも短かったのでどうしてももう一度見たかったんです。そんな願いが届いた!ありがとう!!
しかもその直後に↑で言ってた犯罪者江戸川(どんな呼び名だ)の映像が来たのであまりのコKっぷりに私が驚きました。その上極めつけとでも言うようにED映像に戻った後すぐに出てきたのは新一。え、何ですか……ね、狙ってるんですか…!?(まさか)
EDと言えばエンドロールの「怪盗キッド 山口勝平」にも萌えた。これどう出すんだろう、出さないかな?と思っていたらこんな堂々と(笑)。
来週のコナンも楽しみですね!もうビデオは諦めました。頑張ってリアルタイムで観ます。
そういや久しぶりに見たOPの新一はなんだかカッコよかったです。(←さらりと) 久々に見ると何かこう…美化されて見えるというか、免疫(?)ができてなくてちょっと…戸惑いを…隠せなくて……ダメですね。(何が)
あんまり頻繁に見続けるのも恥ずかしくてアレなんですけど、あまりに間を開けてしまうのもちょっと困りものなんだなぁと思いました。なんか私厄介な男を好きになってしまったみたいです。(今更)
PR
買いました買いました買 い ま し た よ … !!
昨日買ったんですけど帰りが遅かったので観るだけ観てちょっとネットして日記は書けず。本編はまだちらちらとしか観てませんがとりあえず特典とアニメ1話は観ました。
何だかんだで制服小栗君が一番好きです。最近は花沢類で代用(?)してたんですけどやっぱり小栗新一は違いますね…!すごいですね!
初回特典が思っていた以上に良かったです。私あれテレビで見逃してたので。でも放映後に観て良かったなと思いました。前宣伝であんなに映像流しちゃうのか…。
余談ですが、本編のDVDを入れた途端に紺碧の予告が始まりました。よみうりテレビ…ちゃっかりしてるなぁ~(笑)。
感想↓(変に長い)
【特典DVD】
■「工藤新一役の小栗旬です」
ぶはっ…!(←いや、笑うところじゃないから) 何だろ、なんかすごいおかしいんですけど。ごめん、これで笑うなって方が無理です。
■ナレーション、「天才高校生探偵だった工藤新一…」
…過去形ですか。
■陣内さんも先生推薦だったんですか。←今更
■実写新蘭、相変わらずかなりの身長差
■「小栗旬スペシャルインタビュー」って公式サイトに出てたものと同じかと思ってました。
残念、制服じゃないのか、と思ったんですけど黒いパーカーは可愛い。
■「フレッシュ」に引き続き「チャーミング」。半分死語のように聞こえるのは私だけ…?いや、いいんですよ、新一役なんだから…!(笑)
■ブレザーを羽織る仕草が良かった。これ弱いんです。
■メイキング映像に見せかけた「小栗旬のリフティング奮闘記」かと一瞬思いました。うん、まぁ……お疲れ様です(笑)。
■制服+スポーツが大好きです。サッカーだと更に良いです。
■「真実はいつも一つ!」(笑顔)
■なんかもう小栗君が色々不憫。花沢類よりは演じやすかったと思いますが。
■ラブレター地獄はいつ見てもすごい。あのシーン、「ドラマで使う新一へのラブレターをファンの中から募集!」なんて企画があったら私応募しましたよ(笑)。
■「工藤新一になりきることが役者・小栗旬が自分自身に突きつけた挑戦状だった」(ナレーション)
それはまた随分難しい挑戦だ…(笑)。
■「(新一は)すごく大人ですごく子供で、超自信満々でメチャクチャかっこつけるけどシャイ」
…完璧……。これ言ったのは青山先生なんだろうか…なんか本当…完璧に新一像を掴んでる言葉でびっくりした…。
■「蘭に対しての想いっていうのはすごく純粋で甘酸っぱくて…ある意味全て」
「新一にとっての蘭の存在は大きい」
「新一は蘭よりもきっと蘭のことが好き。新一に対する蘭の想いよりも本当は(新一の想いの方が大きい)」
そうそう!そうなんだよ!!蘭→新一よりも新一→蘭の方が大きいんですよ!
小栗君…発言が的を得すぎてて怖い(笑)。私こういう芸能人のコメントって基本的に信じないので(スイマセン)誰かに入れ知恵されたんですか、とか思ってたりする(笑)。
■小栗君はちょっと嫌々…と言うと言いすぎですが何だか複雑な気持ちで演じてるように見えてたんですけど(おいおい)、これ見るとまぁそこそこ楽しんでたのかな…なんて思ったり。適当にスタッフさんとも仲良さそうで良かったです。
■「パート2で会いましょう!」(by小栗旬)
……どこまで本気なんですか。いや、まさか…ね……。でももしあったら多分観ます(笑)。
■「一番怖いのは2代目になっていること。蘭だけそのままで新一はちょっと年齢的に……。会見の時だけ俺1代目ですって行くんですよ」
いや、貴方考えすぎだから…!!(笑)
■続編があるかどうかよりも、小栗君は「花男の続編はもう無理」とか「その時は類役は誰かに譲る」とか散々言っているので(←正直すぎる)パート2があるとしたら自分がやりたいと言ってくれたことが本当に嬉しかったです。ある程度思い入れのある役になったんだな…と。
いや、本心かどうかは分からないですけど(笑)。コナンは対象年齢が低めだから気遣っただけかもしれないけど。私的に嬉しかったので。
■小栗新一ファンの私が言うのもアレなんですけど、小栗君は白馬でも良さそうとか…思っちゃ…ダメですか……。(お前な)
鎮魂歌の「それこそcr~y…泣くはめになる」とかうっかりハマりそうで怖い。
■ちらちらとアニメの映像が出てきてドキッとします。しかもこのドラマが新一メインだから新一の出る映像ばっかり!すごい!数少ないのによくここまで揃えられたもんだなぁ(笑)。
■前から思ってたんですけど私の中の「青山先生」の発音は世間と違うらしい。小栗君の発音もナレーションの発音も私と違うので多分私がずれてるんだろうな……ネットだとこういうの分からないんですけど。
実は「小栗旬」の発音も私だけ違ったんですがこれはその後テレビで聞きまくった所為で世間と一致しました(笑)。でも多分「小栗君」の発音は私だけ違う気がする。
【ジェットコースター殺人事件】
(実は初見。フィルムコミックは読んでます)
■勝平さんの声若っ…!!なんと蝶ネクタイより衝撃を受けてしまいました。摩天楼も若いと思ってたんですけどこれはすごい若い…少年声…。
■推理に感心してないで誰か蝶ネクタイについてツッコんで下さい
■OPとEDが欲しかった…!
■タイトル読むの新一なんだ……!!(嬉)
■パジャマ工藤…!アニメオリジナル最高…!!
■阿笠博士と新一ってデキてるんですか?(真顔) どれだけ仲良いんですか貴方達。
■新一受派の方の気持ちがよく分かる。確かに可愛い。本当可愛い。(いつになく絶賛)
■この事件はやっぱり怖い…
■歩美ちゃんに話し掛ける新一…可愛いです。
でも「工藤新一さ!」(ウインク)は恥ずかしい。
■ジンの兄貴、これどう見ても事故じゃないだろう…
■「真実はいつも一つ…」
この30分足らずの中で2回使用。…何かの呪文ですか。
■「涙は横には流れないんですよ」
実はすごい好きなセリフだったりするんですが、涙が証拠になるとは思えないのは私だけなんだろうか…。
■「よくあることだから……」
全くフォローになっていないものの本当によくあることになってしまって気の毒。
■「すぐに追いつくからよー!」
嘘つけ……!!(泣)
■あぁぁ縮んでしまった……。そしてアニメの毒薬投与シーンはやっぱりなんかエロい。
お、お疲れ様でした…長々と…。ドラマ本編観てないのにこの量。怖っ…!(←他人事)
昨日買ったんですけど帰りが遅かったので観るだけ観てちょっとネットして日記は書けず。本編はまだちらちらとしか観てませんがとりあえず特典とアニメ1話は観ました。
何だかんだで制服小栗君が一番好きです。最近は花沢類で代用(?)してたんですけどやっぱり小栗新一は違いますね…!すごいですね!
初回特典が思っていた以上に良かったです。私あれテレビで見逃してたので。でも放映後に観て良かったなと思いました。前宣伝であんなに映像流しちゃうのか…。
余談ですが、本編のDVDを入れた途端に紺碧の予告が始まりました。よみうりテレビ…ちゃっかりしてるなぁ~(笑)。
感想↓(変に長い)
【特典DVD】
■「工藤新一役の小栗旬です」
ぶはっ…!(←いや、笑うところじゃないから) 何だろ、なんかすごいおかしいんですけど。ごめん、これで笑うなって方が無理です。
■ナレーション、「天才高校生探偵だった工藤新一…」
…過去形ですか。
■陣内さんも先生推薦だったんですか。←今更
■実写新蘭、相変わらずかなりの身長差
■「小栗旬スペシャルインタビュー」って公式サイトに出てたものと同じかと思ってました。
残念、制服じゃないのか、と思ったんですけど黒いパーカーは可愛い。
■「フレッシュ」に引き続き「チャーミング」。半分死語のように聞こえるのは私だけ…?いや、いいんですよ、新一役なんだから…!(笑)
■ブレザーを羽織る仕草が良かった。これ弱いんです。
■メイキング映像に見せかけた「小栗旬のリフティング奮闘記」かと一瞬思いました。うん、まぁ……お疲れ様です(笑)。
■制服+スポーツが大好きです。サッカーだと更に良いです。
■「真実はいつも一つ!」(笑顔)
■なんかもう小栗君が色々不憫。花沢類よりは演じやすかったと思いますが。
■ラブレター地獄はいつ見てもすごい。あのシーン、「ドラマで使う新一へのラブレターをファンの中から募集!」なんて企画があったら私応募しましたよ(笑)。
■「工藤新一になりきることが役者・小栗旬が自分自身に突きつけた挑戦状だった」(ナレーション)
それはまた随分難しい挑戦だ…(笑)。
■「(新一は)すごく大人ですごく子供で、超自信満々でメチャクチャかっこつけるけどシャイ」
…完璧……。これ言ったのは青山先生なんだろうか…なんか本当…完璧に新一像を掴んでる言葉でびっくりした…。
■「蘭に対しての想いっていうのはすごく純粋で甘酸っぱくて…ある意味全て」
「新一にとっての蘭の存在は大きい」
「新一は蘭よりもきっと蘭のことが好き。新一に対する蘭の想いよりも本当は(新一の想いの方が大きい)」
そうそう!そうなんだよ!!蘭→新一よりも新一→蘭の方が大きいんですよ!
小栗君…発言が的を得すぎてて怖い(笑)。私こういう芸能人のコメントって基本的に信じないので(スイマセン)誰かに入れ知恵されたんですか、とか思ってたりする(笑)。
■小栗君はちょっと嫌々…と言うと言いすぎですが何だか複雑な気持ちで演じてるように見えてたんですけど(おいおい)、これ見るとまぁそこそこ楽しんでたのかな…なんて思ったり。適当にスタッフさんとも仲良さそうで良かったです。
■「パート2で会いましょう!」(by小栗旬)
……どこまで本気なんですか。いや、まさか…ね……。でももしあったら多分観ます(笑)。
■「一番怖いのは2代目になっていること。蘭だけそのままで新一はちょっと年齢的に……。会見の時だけ俺1代目ですって行くんですよ」
いや、貴方考えすぎだから…!!(笑)
■続編があるかどうかよりも、小栗君は「花男の続編はもう無理」とか「その時は類役は誰かに譲る」とか散々言っているので(←正直すぎる)パート2があるとしたら自分がやりたいと言ってくれたことが本当に嬉しかったです。ある程度思い入れのある役になったんだな…と。
いや、本心かどうかは分からないですけど(笑)。コナンは対象年齢が低めだから気遣っただけかもしれないけど。私的に嬉しかったので。
■小栗新一ファンの私が言うのもアレなんですけど、小栗君は白馬でも良さそうとか…思っちゃ…ダメですか……。(お前な)
鎮魂歌の「それこそcr~y…泣くはめになる」とかうっかりハマりそうで怖い。
■ちらちらとアニメの映像が出てきてドキッとします。しかもこのドラマが新一メインだから新一の出る映像ばっかり!すごい!数少ないのによくここまで揃えられたもんだなぁ(笑)。
■前から思ってたんですけど私の中の「青山先生」の発音は世間と違うらしい。小栗君の発音もナレーションの発音も私と違うので多分私がずれてるんだろうな……ネットだとこういうの分からないんですけど。
実は「小栗旬」の発音も私だけ違ったんですがこれはその後テレビで聞きまくった所為で世間と一致しました(笑)。でも多分「小栗君」の発音は私だけ違う気がする。
【ジェットコースター殺人事件】
(実は初見。フィルムコミックは読んでます)
■勝平さんの声若っ…!!なんと蝶ネクタイより衝撃を受けてしまいました。摩天楼も若いと思ってたんですけどこれはすごい若い…少年声…。
■推理に感心してないで誰か蝶ネクタイについてツッコんで下さい
■OPとEDが欲しかった…!
■タイトル読むの新一なんだ……!!(嬉)
■パジャマ工藤…!アニメオリジナル最高…!!
■阿笠博士と新一ってデキてるんですか?(真顔) どれだけ仲良いんですか貴方達。
■新一受派の方の気持ちがよく分かる。確かに可愛い。本当可愛い。(いつになく絶賛)
■この事件はやっぱり怖い…
■歩美ちゃんに話し掛ける新一…可愛いです。
でも「工藤新一さ!」(ウインク)は恥ずかしい。
■ジンの兄貴、これどう見ても事故じゃないだろう…
■「真実はいつも一つ…」
この30分足らずの中で2回使用。…何かの呪文ですか。
■「涙は横には流れないんですよ」
実はすごい好きなセリフだったりするんですが、涙が証拠になるとは思えないのは私だけなんだろうか…。
■「よくあることだから……」
全くフォローになっていないものの本当によくあることになってしまって気の毒。
■「すぐに追いつくからよー!」
嘘つけ……!!(泣)
■あぁぁ縮んでしまった……。そしてアニメの毒薬投与シーンはやっぱりなんかエロい。
お、お疲れ様でした…長々と…。ドラマ本編観てないのにこの量。怖っ…!(←他人事)
快斗可愛い快斗可愛い快斗可愛い快斗可愛い…!!
4巻ですよ4巻!ついにまじ快4巻!13年ぶりの単行本!小学館ありがとうーっ!!
なんかもう本当可愛い。何度言っても言い足りないくらい可愛い。こんな可愛い子存在してていいのかなぁと思うほど可愛い。存在が奇跡です。ある意味犯罪です。とにかく可愛いです。だから快斗は可愛いんだよ!狙われるはずだよ!快斗!かーいーとー!!(落ち着け)
私の言葉じゃ拙すぎて上手く言い表せません。可愛いなぁ本当…。「こんなにも君が好きで言葉がもどかしい」(by ZARD)(こんなところで引用するな)
そして警部も可愛いんです本当に!ってもう色々その辺は周知の事実ですね。今更ですね!でも本当どうしようこの2人…!どどどどうすればいいんでしょうか!?狙われるよ色々な人に!2人セットで狙われたらどうするんですか!そうしたら快斗が警部を守ったりその逆があったりするんですか!?うわ、それ最っ高…!!(何の話?)
変なテンションですがそのまま感想いきます。順不同。
普通にネタバレしてるのでスクロール注意。(白抜きしてません)
本編自体は再録なので軽めに(当社比)語っておきます~。
■書き下ろし表紙で既にノックアウト!(表現が古い) 可愛いな快斗…!さっきからこればっかり言ってますが全然言い足りないです。
今のキッドじゃ裏表紙でマジック失敗してくれないかも、なんてちょっと思ってたんですが(笑)相変わらずで嬉しかったです。まじ快はこうでないと!
■本屋ではコナンの右に置いてあったので私にはコKにしか見えませんでした。しっかりコナンが左!何この素敵配置…!あの本屋はコK推奨ですか!?
■記念すべき初めて開いたページはブラック・スターラストの「ポーカーフェイスを忘れるな…」でした。見事にキッドに当たった!感動!
しかしこれブラック・スターだから危うく新一に当たるところだった…(笑)。
■キッドも相当不死身ですが何よりスネイクの不死身っぷりが一番すごいです。ジンの兄貴じゃ絶対こんなことしてくれないなー(笑)。
■レッド・ティアー、火をかざすと宝石の反射によって写真…って世紀末の元ネタ?グリーンドリームも銀翼の元ネタっぽいですけど。
■盗一さんとちび快斗…!!(興奮)
■色々出てくる敵とかライバルの中で工藤新一が一番怖い(笑)。
■「ヤドカリが殻を捨て海中をうろついているようなもの…ボクには理解できない…」
私には貴方の比喩がいまいち理解できない(笑)。
■時計台はナチュラルに新快すぎて逆に怖い…!でも好き!!
■今更ですがヘリの中でヘルメットをかぶって途中で取る意味がわからない(笑)。かぶるのは分かる。でも敢えてこのタイミングで外すのは何か狙ってるんですか。別に中森警部は貴方のこと見てませんよ(笑)。ヘルメットを取って自己紹介する演出がやりたかっただけですか?
■印刷はやっぱり完全版>単行本>サンデーの順に綺麗だなぁ。完全版の美麗工藤に慣れていたのでちょっとだけ新一の印刷が気になったり…私だけだと思いますが。
■新快とか快青とか快紅とかCP萌えできるのはブラック・スターですが、4巻の中で内容的に一番好きなのはゴールデン・アイです。ゲストも皆好き。このノリも好き。オチも好みです。
■後編表紙のキッド可愛いです。なんだかゴールデン・アイ×キッド?みたいな。(意味わからない)
■白馬が普通にカッコいいです。快斗の「白馬!!?」ってセリフ、私に白快フィルターがかかっているのか一瞬「白黒」に見える。
■9月→サファイア→ブルー→青子となると紅子は7月生まれだったり?6,7,8,9月が揃うしなぁ…。
■警部はそろそろトイレにも警備をしっかり配置したらどうでしょうか。だって眠らされた被害者発見場所が毎回トイレ(笑)。
■読み返すと快青がまともにあるのはブラック・スターのみですか。学ラン快斗もこの話のみなんですね。学ラン快斗が恋しいー!学ラン白馬とかもう10年以上見てませんよ!
長くなったので分けてみました。以下おまけページ感想。
■本当におまけがついてる…!盗まれた宝石の検証みたいなものが一番来そうだなと思ってて実際あったんですが、まさか書き下ろし漫画が来るとは思ってなかったです!青山先生お疲れ様ー!!
■おまけ漫画の白馬、誰?(笑) これ大阪弁?なんか違くないですか?(笑) 青山先生遊び心ありすぎです。面白すぎです。
■「黒羽ちゃん」って!何それ、可愛い…!!先生、快斗のこと大好きですねー!可愛がってますね!
■コナンコスのケンタ君可愛い。これ実写版名探偵コナンの撮影に行くんですか?(笑) 工藤新一役は快斗でよろしく!
■見学でも紅子が来てるのが嬉しい。次は本編で出番が欲しいです!
■「月下の淡い~」って思いっきり銀翼…!!かーわーいーvv
■来ると思ってたものその2、インタビュー。
ブラック・スターが好きってやっぱり先生新快ですか!そうなんですか!?
■で、出来るなら…コナンは出さないで欲しかったりするんですけども…。(望んでる方すいません) 通りすがりとか1ページだけ出る程度なら全然OKですがあんまり深く絡んで欲しくなかったり…。
新快派の発言じゃないかもしれませんが、公式でキッドの正体がコナンにバレるのは避けて欲しい…!実は追ってる組織が同じってパターンも正直避けて欲しい…。
(そうなるとコナン連載前に先生が考えていたまじ快の展開やラストがコナンの話に合わせて変わってしまう気がする)
とか言いつつ、先生が描いたものなら結構何でも受け入れてしまいそうな気もするんですけどねー…。出たら出た時考えます。
■「快斗が脱獄するストーリー」…!ちょちょちょっと待って!それすごい!すごい萌え展開!!そんなこと言わず是非描いて下さい!よよよ読みたい…!!
■5巻に触れてくれたことが少し嬉しかった。10年以内って言っても普通はギャグになるんだろうけど今回13年あいてるのでね…;; とりあえず下手な期待はせずに5年以内に出たら本当に嬉しいです。(中途半端に期待してるなそれ) 10年だって待ちます。
■声優メッセージ!これは来ないと思ってました。嬉しい…!てか勝平さんからメールって!先生に!?メールしてるんですか!??なんか見事にファンの気持ちを代弁してくれたコメントだと思う…。
■そう言われればブルー・バースデーとブルー・ワンダーは色かぶってますね。あんまり気にしてなかった。てか時計台のあれはダイヤじゃないんですか…!?
■次回の獲物はトルコ石(私の誕生石)でよろしく!(笑) 青緑色なのでかぶってるといえばかぶってるけど大丈夫といえば大丈夫そう。名称があんまりカッコよくないですが(←失礼。何でこれだけ石ってついてるんだ…)ターコイズって言えばちょっと聞こえがいいです。(もしかして別物…?)
ラピスラズリかジルコンでもいいですがラピスラズリって明らかに青い…。
■白馬、中森警部がせっかく出した結論をぶち壊すようなことを…!(笑) でもレッド・ティアーがサファイアだろうっていうのは私も同感。
■青山先生本当にカイト君大好きですね!浴衣にすっごい萌えた!浴衣快斗…!!(※妄想)
異常に長くてゴメンなさい。お疲れ様でした。そして字だけでゴメンなさい。まだ誰の感想も読んでないのでもしかしたら後で加筆修正するかもしれないです。(これ以上増えるのか)
まじ快やっぱり大好きだなと再確認。手の早さがあれば本当に祭とかしたい…!
4巻ですよ4巻!ついにまじ快4巻!13年ぶりの単行本!小学館ありがとうーっ!!
なんかもう本当可愛い。何度言っても言い足りないくらい可愛い。こんな可愛い子存在してていいのかなぁと思うほど可愛い。存在が奇跡です。ある意味犯罪です。とにかく可愛いです。だから快斗は可愛いんだよ!狙われるはずだよ!快斗!かーいーとー!!(落ち着け)
私の言葉じゃ拙すぎて上手く言い表せません。可愛いなぁ本当…。「こんなにも君が好きで言葉がもどかしい」(by ZARD)(こんなところで引用するな)
そして警部も可愛いんです本当に!ってもう色々その辺は周知の事実ですね。今更ですね!でも本当どうしようこの2人…!どどどどうすればいいんでしょうか!?狙われるよ色々な人に!2人セットで狙われたらどうするんですか!そうしたら快斗が警部を守ったりその逆があったりするんですか!?うわ、それ最っ高…!!(何の話?)
変なテンションですがそのまま感想いきます。順不同。
普通にネタバレしてるのでスクロール注意。(白抜きしてません)
本編自体は再録なので軽めに(当社比)語っておきます~。
■書き下ろし表紙で既にノックアウト!(表現が古い) 可愛いな快斗…!さっきからこればっかり言ってますが全然言い足りないです。
今のキッドじゃ裏表紙でマジック失敗してくれないかも、なんてちょっと思ってたんですが(笑)相変わらずで嬉しかったです。まじ快はこうでないと!
■本屋ではコナンの右に置いてあったので私にはコKにしか見えませんでした。しっかりコナンが左!何この素敵配置…!あの本屋はコK推奨ですか!?
■記念すべき初めて開いたページはブラック・スターラストの「ポーカーフェイスを忘れるな…」でした。見事にキッドに当たった!感動!
しかしこれブラック・スターだから危うく新一に当たるところだった…(笑)。
■キッドも相当不死身ですが何よりスネイクの不死身っぷりが一番すごいです。ジンの兄貴じゃ絶対こんなことしてくれないなー(笑)。
■レッド・ティアー、火をかざすと宝石の反射によって写真…って世紀末の元ネタ?グリーンドリームも銀翼の元ネタっぽいですけど。
■盗一さんとちび快斗…!!(興奮)
■色々出てくる敵とかライバルの中で工藤新一が一番怖い(笑)。
■「ヤドカリが殻を捨て海中をうろついているようなもの…ボクには理解できない…」
私には貴方の比喩がいまいち理解できない(笑)。
■時計台はナチュラルに新快すぎて逆に怖い…!でも好き!!
■今更ですがヘリの中でヘルメットをかぶって途中で取る意味がわからない(笑)。かぶるのは分かる。でも敢えてこのタイミングで外すのは何か狙ってるんですか。別に中森警部は貴方のこと見てませんよ(笑)。ヘルメットを取って自己紹介する演出がやりたかっただけですか?
■印刷はやっぱり完全版>単行本>サンデーの順に綺麗だなぁ。完全版の美麗工藤に慣れていたのでちょっとだけ新一の印刷が気になったり…私だけだと思いますが。
■新快とか快青とか快紅とかCP萌えできるのはブラック・スターですが、4巻の中で内容的に一番好きなのはゴールデン・アイです。ゲストも皆好き。このノリも好き。オチも好みです。
■後編表紙のキッド可愛いです。なんだかゴールデン・アイ×キッド?みたいな。(意味わからない)
■白馬が普通にカッコいいです。快斗の「白馬!!?」ってセリフ、私に白快フィルターがかかっているのか一瞬「白黒」に見える。
■9月→サファイア→ブルー→青子となると紅子は7月生まれだったり?6,7,8,9月が揃うしなぁ…。
■警部はそろそろトイレにも警備をしっかり配置したらどうでしょうか。だって眠らされた被害者発見場所が毎回トイレ(笑)。
■読み返すと快青がまともにあるのはブラック・スターのみですか。学ラン快斗もこの話のみなんですね。学ラン快斗が恋しいー!学ラン白馬とかもう10年以上見てませんよ!
長くなったので分けてみました。以下おまけページ感想。
■本当におまけがついてる…!盗まれた宝石の検証みたいなものが一番来そうだなと思ってて実際あったんですが、まさか書き下ろし漫画が来るとは思ってなかったです!青山先生お疲れ様ー!!
■おまけ漫画の白馬、誰?(笑) これ大阪弁?なんか違くないですか?(笑) 青山先生遊び心ありすぎです。面白すぎです。
■「黒羽ちゃん」って!何それ、可愛い…!!先生、快斗のこと大好きですねー!可愛がってますね!
■コナンコスのケンタ君可愛い。これ実写版名探偵コナンの撮影に行くんですか?(笑) 工藤新一役は快斗でよろしく!
■見学でも紅子が来てるのが嬉しい。次は本編で出番が欲しいです!
■「月下の淡い~」って思いっきり銀翼…!!かーわーいーvv
■来ると思ってたものその2、インタビュー。
ブラック・スターが好きってやっぱり先生新快ですか!そうなんですか!?
■で、出来るなら…コナンは出さないで欲しかったりするんですけども…。(望んでる方すいません) 通りすがりとか1ページだけ出る程度なら全然OKですがあんまり深く絡んで欲しくなかったり…。
新快派の発言じゃないかもしれませんが、公式でキッドの正体がコナンにバレるのは避けて欲しい…!実は追ってる組織が同じってパターンも正直避けて欲しい…。
(そうなるとコナン連載前に先生が考えていたまじ快の展開やラストがコナンの話に合わせて変わってしまう気がする)
とか言いつつ、先生が描いたものなら結構何でも受け入れてしまいそうな気もするんですけどねー…。出たら出た時考えます。
■「快斗が脱獄するストーリー」…!ちょちょちょっと待って!それすごい!すごい萌え展開!!そんなこと言わず是非描いて下さい!よよよ読みたい…!!
■5巻に触れてくれたことが少し嬉しかった。10年以内って言っても普通はギャグになるんだろうけど今回13年あいてるのでね…;; とりあえず下手な期待はせずに5年以内に出たら本当に嬉しいです。(中途半端に期待してるなそれ) 10年だって待ちます。
■声優メッセージ!これは来ないと思ってました。嬉しい…!てか勝平さんからメールって!先生に!?メールしてるんですか!??なんか見事にファンの気持ちを代弁してくれたコメントだと思う…。
■そう言われればブルー・バースデーとブルー・ワンダーは色かぶってますね。あんまり気にしてなかった。てか時計台のあれはダイヤじゃないんですか…!?
■次回の獲物はトルコ石(私の誕生石)でよろしく!(笑) 青緑色なのでかぶってるといえばかぶってるけど大丈夫といえば大丈夫そう。名称があんまりカッコよくないですが(←失礼。何でこれだけ石ってついてるんだ…)ターコイズって言えばちょっと聞こえがいいです。(もしかして別物…?)
ラピスラズリかジルコンでもいいですがラピスラズリって明らかに青い…。
■白馬、中森警部がせっかく出した結論をぶち壊すようなことを…!(笑) でもレッド・ティアーがサファイアだろうっていうのは私も同感。
■青山先生本当にカイト君大好きですね!浴衣にすっごい萌えた!浴衣快斗…!!(※妄想)
異常に長くてゴメンなさい。お疲れ様でした。そして字だけでゴメンなさい。まだ誰の感想も読んでないのでもしかしたら後で加筆修正するかもしれないです。(これ以上増えるのか)
まじ快やっぱり大好きだなと再確認。手の早さがあれば本当に祭とかしたい…!
■ダーク・ナイトの巻(後編)
お、終わってしまいましたー……。なんか本当…すごい悲し……。
次のまじ快の予定とかはないんですかっ!?毎年年越しはまじ快にするとかそんな素敵企画はないんですか…!!(今自分で書いてて良いなそれ…と思った…)
待ちに待った後編です!伊東の日です!
読み終えてまず思ったこと⇒快斗(キッド)より白馬が活躍してるーっ!!?(笑)
(だから他に考えることがあるだろう自分)
読み返すとやっぱりキッドの方が出てるかなって気もするんですが、初見ではとにかく白馬が目立ってたという印象が…何でだろ…。
1ページ目がもう本当最っ高です…!!青山先生ありがとう!快斗ですよ快斗!!しっかりまじ快の快斗!!
後編でキッドじゃなくて快斗が出てるのってここだけ?なんて思わなくもないですが(…)変装中快斗は本当可愛い!トランシーバー(なのか?)で会話してるのも可愛い…!!
(この会話って快斗は素の声?これじゃどの道ばれませんか/笑)
ア オ リ 文 に 萌 え た …!!
「オレに盗めないお宝はねぇんだよ!!」 かーいーとー!!(叫)
そして「白馬の野郎」…!(萌) 快斗のモノローグで「白馬」って出てくるだけで幸せです。
警部は本当可愛いなーv 前後編合わせて文句無し!大満足!!コナンじゃなくてまじ快の警部…!
「気合いを入れまくれィ!!」ってなんかもうすっごい可愛い…。しかも人が好すぎです。明らかに怪しいよ館長!少しは疑いましょう!!(笑)
今回のばあやは結構好き…(笑)。普通に取り乱したりするんですね~。てか、簡単に騙されすぎです(笑)。
携帯って…ばあやさんの携帯?帰国の旨も伝えてないのに連絡(しかも白馬本人じゃなくてばあや)だなんて不自然極まりないと思うんですけど…この人もなんだかんだでお人好しなのかも。
キッドに出し抜かれても平然としてる白馬……これは騙され慣れてるってことですか。(←聞こえが悪い) …そんな白馬が好きです。キッドの正体を確信してるからってのもあるんだろうなぁ。
「大丈夫!」 ひー!ばあやになりたいー!!(どこかでも言った気がする) 白馬×ばあやとかこっそり妄想しちゃダメですか?…すいません。
それ抜きにしても「ばあや…」の白馬は超絶に攻め。このアングル最高です!そして愛されてるなぁ白馬。
で、今回一番衝撃的だったセリフ、「僕は走って行くよ!」
ええぇぇええぇーっ!!?貴方いつからそんなアクティブ探偵にー!!?(笑)
ごめんなさい、この話でここが一番驚きました…。普通もっと別のシーンがあるだろって感じですが(キッドとかキッドとかキッドとか)もう本当衝撃的だったんですこのセリフ。…私は白馬を一体何だと思っていたのか。
しかも本当に走ってる…!(当たり前) 前回に引き続き髪がなびいてるのが笑えます、白馬。
中森警部に電話!!(嬉) ちょっと白馬、快斗のメルアドは知らなくても中森親子の番号はしっかり登録済みなんですか(笑)。
このシーン、やっぱり新一に似てきたなぁ~なんて思ったり…。電話~トリック説明の白馬、名前を言うところだけ工藤新一に変えればまんま新一のセリフでもおかしくない気がする。私の中だと快斗よりも白馬の方が新一に似てるかな…。考え方とか行動とか色々。
トリック解説ってやっぱり入るんですね。どうしてもコナンの世界が見え隠れする。あ、高圧電流は関係なかったんですか。
「…おそらくもうすでにその変装を解いて~」
ど こ の 同 人 誌 で す か !!
素で驚いたんですが!青山先生どうしたんですか!まじ快公式CPはやっぱり白快!?…王道にはまれる日が来るのかもしれない。
本当に同人誌でありそう。同人小説とかのモノローグで普通に出てきそう。さすがは先生です。
ハンググライダーキッド…!!(大好き) 可愛い…!!
「いるか んな物!」 快斗快斗快斗快斗快斗…!!すっごい良かったです!快斗だ快斗!かーいーとーっ!!(わかったから)
って本当にジャック・コネリーですか!さすがまじ快!(笑) ちょっと驚いたけどこれで彼じゃなかったらさらに驚くところでした。
機動隊青子がまた見られたので嬉しかった。こういう伏線かー。
ナイトメア、それやっちゃ駄目だろうともちろん思うけど、最後まで「良い父親」だったのは嬉しかった。すいません、ただの変態じゃなかったんですね。(←失礼) でも私の中で俺快疑惑は未だ消えないんですけど…ってそんなのどうでもいいですか。
「だが所詮、あんたは~」 この角度良かった…!快斗!!
ナイトメアを助けて手を…ってコナンのNY編!?蘭?エンジェル?……新一?(出た)
いや、良かったけど快斗…!でもどうしてもこうしても工藤新一がチラチラしました。「くそっ…、世話の焼ける野郎だぜ…」(By勝平声) 工藤新一が一番カッコいい話だと信じてます。ここの「やめときな」が有り得ないくらいカッコいいんです。低音勝平ボイス最高…。(かなり脱線)
「そんな宝石捨てて~」 快斗…!!やっぱり世話の焼けるとかぶつぶつ文句言いながら助ける男とは違うね!ってここで新一を浮かべる必要はないんですが、駄目だ…どうしてもかぶる…。
まじ快で死人って意外な気もしたけど…1巻のシルバーの話とか考えるとそうでもないのかな…。ある意味逆にまじ快だから有りなのかな、という気がしないでもなかったり。コナンの場合新一のトラウマがあるので組織以外で犯人が死ぬことは今後無いだろうしなぁ。
助けて欲しかった…とは思います。事故なので(多分…)誰が悪いわけでもないんだけど。快斗も悪くないんだけど。そしてケンタ君が…すごい可哀想…両親…。
(ナイトメア、追い詰められる側ならともかく銃で追い詰めてる方なのに何故そんな危険なところに…というのは多分禁句…)
トランプ銃を向ける快斗…!!しかもここでケンタ君。…切ない。
「パパみたいに~」ってセリフでやっぱり快斗は盗一さんのことを浮かべたんだろうな、とか。こうして見ると父親に憧れるという点ではこの二人そっくりなんだよなぁ。快斗は自分と同じものをケンタ君の中に見たんだろうなとか。
こんなこと書くと新一が怒りそうですが、やっぱり真実を明かすことだけが全てじゃなくて。コナンの世界では「真実」こそが絶対みたいなところが少なからずあるけど、ってそういう考え方も好きなんですけど、世紀末みたく「謎のままにしておいた方がいいこと」というのはもちろんあるわけで。その辺快斗はちゃんとわかってるなぁなんて。いや、新一もある程度わかってるんだろうけど、それを超える好奇心があるからどうしても抉じ開けちゃうんだよなー……ってそうじゃなきゃ工藤新一じゃないんだけども。
…文章めちゃくちゃですいません。ほんの少しでも言いたいことが伝われば十分です。途中から何か新一の話っぽくなってますがただ脱線しただけです(笑)。
警部到着。でもこの様子だと仲間割れというよりも普通にジャック・コネリーがナイトメアだったように見えませんか(笑)。いやいや、そんなこと言っちゃうとせっかくの快斗のトランプ銃が無駄になってしまうのでそう思ってくれなきゃ困るんですけど。(どっちなんだか)
「悪夢」と書いて「しんじつ」と読む白馬…やっぱり新一に…ってもういい加減しつこいですか。
余談になりますが、数年前某まじ快サイト様の日記で書かれていた「工藤の欲しがってるものは『真実』、白馬の欲しがってるものは『理由』。似ていることをしているように見えるけど追ってるものはお互い別物なんじゃないか」というような文を読んで感銘を受けた覚えがあるんです。なのでこの2人はしっかり区別して全然別人のように書いて欲しかったりするんですけど…似たように見えてるのは私だけっぽいしな…いや、部分部分似てるなと思うだけで私も別人として見てますけど。(何が言いたいんだ)
色々言いつつ、なんだかんだでラストのモノローグには満足してます。オチまで白馬に持っていかれたのは予想外でしたが!どうしよう、もしかしたら私自分で思ってた以上に白馬のことが…。(って快斗でも似たようなことを言った気が…)
快青無かったですね…残念。なんだか今回の青子は完全に蘭でした…(^-^;) でも本当は青子が蘭に似てるんじゃなくて蘭が青子に似てるんだよなぁ…。
警部との会話はほんの少しあったけど…どうせ会ったなら白馬とも会話して欲しかった…。始終ケンタ君の保護者だったなぁ。これコナンの場合でもあることで蘭がコナンの保護者にしかなってなかったりする話がたまにあるけど…ちょっと悲しい。
結局紅子出なかったなー…。でもこの展開だと出しても半端な出番しかなさそうなのでしょうがないか。次回に期待!
蛇足の多い感想ですが、最終的には大満足!4年半待った甲斐はあったという感じ。
前編が序章っぽかったので3話ぐらいあったらもっと良かったのかも。後編、話を進めるのが多少キツそうな気も。
そうだ、後編を読んでその後前編を読み返して気付いたんですが、ナイトメアがキッドの正体に気付いてたっぽいのは綺麗にスルー!!?あれ??(笑)
なんかいつの間にか無かったことのようになってませんか。あれ何だったんだろうな…ICPOの力であそこまで調べたのかな…というかあれだけ言っておいて本当は正体までは知らなかったんだろうか。…解けない謎になってしまった。
ちょっとだけ消化不良の気もしますが(白馬何のために帰ってきたんだろうとか/笑)残った疑問は次回への楽しみってことにしておこう!ってことで次回もお願いします。今年…はさすがに無理だと思いますが、4年半もあけないで下さい…。(切実)
青山先生ありがとう!面白かったですー!とりあえずはお疲れ様でした。しばらくはコナンを満喫します。
本当長くてすいません。なんか色々書いてますが、掲載決定から約1ヶ月、本気で夢のように楽しかったです!2月の4巻が楽しみ!クオカードも応募します!快斗ー!!
お、終わってしまいましたー……。なんか本当…すごい悲し……。
次のまじ快の予定とかはないんですかっ!?毎年年越しはまじ快にするとかそんな素敵企画はないんですか…!!(今自分で書いてて良いなそれ…と思った…)
待ちに待った後編です!伊東の日です!
読み終えてまず思ったこと⇒快斗(キッド)より白馬が活躍してるーっ!!?(笑)
(だから他に考えることがあるだろう自分)
読み返すとやっぱりキッドの方が出てるかなって気もするんですが、初見ではとにかく白馬が目立ってたという印象が…何でだろ…。
1ページ目がもう本当最っ高です…!!青山先生ありがとう!快斗ですよ快斗!!しっかりまじ快の快斗!!
後編でキッドじゃなくて快斗が出てるのってここだけ?なんて思わなくもないですが(…)変装中快斗は本当可愛い!トランシーバー(なのか?)で会話してるのも可愛い…!!
(この会話って快斗は素の声?これじゃどの道ばれませんか/笑)
ア オ リ 文 に 萌 え た …!!
「オレに盗めないお宝はねぇんだよ!!」 かーいーとー!!(叫)
そして「白馬の野郎」…!(萌) 快斗のモノローグで「白馬」って出てくるだけで幸せです。
警部は本当可愛いなーv 前後編合わせて文句無し!大満足!!コナンじゃなくてまじ快の警部…!
「気合いを入れまくれィ!!」ってなんかもうすっごい可愛い…。しかも人が好すぎです。明らかに怪しいよ館長!少しは疑いましょう!!(笑)
今回のばあやは結構好き…(笑)。普通に取り乱したりするんですね~。てか、簡単に騙されすぎです(笑)。
携帯って…ばあやさんの携帯?帰国の旨も伝えてないのに連絡(しかも白馬本人じゃなくてばあや)だなんて不自然極まりないと思うんですけど…この人もなんだかんだでお人好しなのかも。
キッドに出し抜かれても平然としてる白馬……これは騙され慣れてるってことですか。(←聞こえが悪い) …そんな白馬が好きです。キッドの正体を確信してるからってのもあるんだろうなぁ。
「大丈夫!」 ひー!ばあやになりたいー!!(どこかでも言った気がする) 白馬×ばあやとかこっそり妄想しちゃダメですか?…すいません。
それ抜きにしても「ばあや…」の白馬は超絶に攻め。このアングル最高です!そして愛されてるなぁ白馬。
で、今回一番衝撃的だったセリフ、「僕は走って行くよ!」
ええぇぇええぇーっ!!?貴方いつからそんなアクティブ探偵にー!!?(笑)
ごめんなさい、この話でここが一番驚きました…。普通もっと別のシーンがあるだろって感じですが(キッドとかキッドとかキッドとか)もう本当衝撃的だったんですこのセリフ。…私は白馬を一体何だと思っていたのか。
しかも本当に走ってる…!(当たり前) 前回に引き続き髪がなびいてるのが笑えます、白馬。
中森警部に電話!!(嬉) ちょっと白馬、快斗のメルアドは知らなくても中森親子の番号はしっかり登録済みなんですか(笑)。
このシーン、やっぱり新一に似てきたなぁ~なんて思ったり…。電話~トリック説明の白馬、名前を言うところだけ工藤新一に変えればまんま新一のセリフでもおかしくない気がする。私の中だと快斗よりも白馬の方が新一に似てるかな…。考え方とか行動とか色々。
トリック解説ってやっぱり入るんですね。どうしてもコナンの世界が見え隠れする。あ、高圧電流は関係なかったんですか。
「…おそらくもうすでにその変装を解いて~」
ど こ の 同 人 誌 で す か !!
素で驚いたんですが!青山先生どうしたんですか!まじ快公式CPはやっぱり白快!?…王道にはまれる日が来るのかもしれない。
本当に同人誌でありそう。同人小説とかのモノローグで普通に出てきそう。さすがは先生です。
ハンググライダーキッド…!!(大好き) 可愛い…!!
「いるか んな物!」 快斗快斗快斗快斗快斗…!!すっごい良かったです!快斗だ快斗!かーいーとーっ!!(わかったから)
って本当にジャック・コネリーですか!さすがまじ快!(笑) ちょっと驚いたけどこれで彼じゃなかったらさらに驚くところでした。
機動隊青子がまた見られたので嬉しかった。こういう伏線かー。
ナイトメア、それやっちゃ駄目だろうともちろん思うけど、最後まで「良い父親」だったのは嬉しかった。すいません、ただの変態じゃなかったんですね。(←失礼) でも私の中で俺快疑惑は未だ消えないんですけど…ってそんなのどうでもいいですか。
「だが所詮、あんたは~」 この角度良かった…!快斗!!
ナイトメアを助けて手を…ってコナンのNY編!?蘭?エンジェル?……新一?(出た)
いや、良かったけど快斗…!でもどうしてもこうしても工藤新一がチラチラしました。「くそっ…、世話の焼ける野郎だぜ…」(By勝平声) 工藤新一が一番カッコいい話だと信じてます。ここの「やめときな」が有り得ないくらいカッコいいんです。低音勝平ボイス最高…。(かなり脱線)
「そんな宝石捨てて~」 快斗…!!やっぱり世話の焼けるとかぶつぶつ文句言いながら助ける男とは違うね!ってここで新一を浮かべる必要はないんですが、駄目だ…どうしてもかぶる…。
まじ快で死人って意外な気もしたけど…1巻のシルバーの話とか考えるとそうでもないのかな…。ある意味逆にまじ快だから有りなのかな、という気がしないでもなかったり。コナンの場合新一のトラウマがあるので組織以外で犯人が死ぬことは今後無いだろうしなぁ。
助けて欲しかった…とは思います。事故なので(多分…)誰が悪いわけでもないんだけど。快斗も悪くないんだけど。そしてケンタ君が…すごい可哀想…両親…。
(ナイトメア、追い詰められる側ならともかく銃で追い詰めてる方なのに何故そんな危険なところに…というのは多分禁句…)
トランプ銃を向ける快斗…!!しかもここでケンタ君。…切ない。
「パパみたいに~」ってセリフでやっぱり快斗は盗一さんのことを浮かべたんだろうな、とか。こうして見ると父親に憧れるという点ではこの二人そっくりなんだよなぁ。快斗は自分と同じものをケンタ君の中に見たんだろうなとか。
こんなこと書くと新一が怒りそうですが、やっぱり真実を明かすことだけが全てじゃなくて。コナンの世界では「真実」こそが絶対みたいなところが少なからずあるけど、ってそういう考え方も好きなんですけど、世紀末みたく「謎のままにしておいた方がいいこと」というのはもちろんあるわけで。その辺快斗はちゃんとわかってるなぁなんて。いや、新一もある程度わかってるんだろうけど、それを超える好奇心があるからどうしても抉じ開けちゃうんだよなー……ってそうじゃなきゃ工藤新一じゃないんだけども。
…文章めちゃくちゃですいません。ほんの少しでも言いたいことが伝われば十分です。途中から何か新一の話っぽくなってますがただ脱線しただけです(笑)。
警部到着。でもこの様子だと仲間割れというよりも普通にジャック・コネリーがナイトメアだったように見えませんか(笑)。いやいや、そんなこと言っちゃうとせっかくの快斗のトランプ銃が無駄になってしまうのでそう思ってくれなきゃ困るんですけど。(どっちなんだか)
「悪夢」と書いて「しんじつ」と読む白馬…やっぱり新一に…ってもういい加減しつこいですか。
余談になりますが、数年前某まじ快サイト様の日記で書かれていた「工藤の欲しがってるものは『真実』、白馬の欲しがってるものは『理由』。似ていることをしているように見えるけど追ってるものはお互い別物なんじゃないか」というような文を読んで感銘を受けた覚えがあるんです。なのでこの2人はしっかり区別して全然別人のように書いて欲しかったりするんですけど…似たように見えてるのは私だけっぽいしな…いや、部分部分似てるなと思うだけで私も別人として見てますけど。(何が言いたいんだ)
色々言いつつ、なんだかんだでラストのモノローグには満足してます。オチまで白馬に持っていかれたのは予想外でしたが!どうしよう、もしかしたら私自分で思ってた以上に白馬のことが…。(って快斗でも似たようなことを言った気が…)
快青無かったですね…残念。なんだか今回の青子は完全に蘭でした…(^-^;) でも本当は青子が蘭に似てるんじゃなくて蘭が青子に似てるんだよなぁ…。
警部との会話はほんの少しあったけど…どうせ会ったなら白馬とも会話して欲しかった…。始終ケンタ君の保護者だったなぁ。これコナンの場合でもあることで蘭がコナンの保護者にしかなってなかったりする話がたまにあるけど…ちょっと悲しい。
結局紅子出なかったなー…。でもこの展開だと出しても半端な出番しかなさそうなのでしょうがないか。次回に期待!
蛇足の多い感想ですが、最終的には大満足!4年半待った甲斐はあったという感じ。
前編が序章っぽかったので3話ぐらいあったらもっと良かったのかも。後編、話を進めるのが多少キツそうな気も。
そうだ、後編を読んでその後前編を読み返して気付いたんですが、ナイトメアがキッドの正体に気付いてたっぽいのは綺麗にスルー!!?あれ??(笑)
なんかいつの間にか無かったことのようになってませんか。あれ何だったんだろうな…ICPOの力であそこまで調べたのかな…というかあれだけ言っておいて本当は正体までは知らなかったんだろうか。…解けない謎になってしまった。
ちょっとだけ消化不良の気もしますが(白馬何のために帰ってきたんだろうとか/笑)残った疑問は次回への楽しみってことにしておこう!ってことで次回もお願いします。今年…はさすがに無理だと思いますが、4年半もあけないで下さい…。(切実)
青山先生ありがとう!面白かったですー!とりあえずはお疲れ様でした。しばらくはコナンを満喫します。
本当長くてすいません。なんか色々書いてますが、掲載決定から約1ヶ月、本気で夢のように楽しかったです!2月の4巻が楽しみ!クオカードも応募します!快斗ー!!
■ダーク・ナイトの巻(前編)
ついに来たー!4年半ぶり…!!
な、長かった……。決定してから今日までもすごい長かった…。
表紙・巻頭カラー・クオカード…って本当に全部ある…!もう感動!!
表紙はキッド。快斗だったらもっと良かったんですけどね!でも可愛いなキッド!コンビニで輝いてたよ!
念願の快斗購入~vv まじ快ファンならこの号の購入は当然ですが、私がサンデー買うっていうのは本当はすごいことです。新一が出ても買わないんだから!(笑)
表紙だけで元取れるな…ありがとう先生。ありがとう小学館!
ページをめくってもめくっても快斗ーーっ!!
本当夢のよう!同人誌みたい(笑)。どこ見ても可愛いよ快斗!
巻頭カラーの方はCGっぽい?確信はないですが…。てか1ページ目ラストのキッド細腰…!!
中森警部がいっぱい出てるー!快斗と喋ってるー!!
やっと絡んでくれた…!コナンの空中歩行以来なんじゃ…。嬉しいですー!
「鋼のブレスレット」!!なんか言い回しが工藤新一みたいです(笑)。「この巨大な鉄の鳥」みたいな。
敬語快斗が可愛いよ…!「僕」だって「僕」!!かいとーー!!!
盗一さんたくさん出てて幸せ…v 「有名な奇術師」ってセリフで真田さんを浮かべちゃったんですが…!!(出ない出ない)
警部を見送る快斗可愛い~vv 手まで振っちゃって…!中快…!!
あ、さらっとスルーしちゃった茶木警視…。出るとは思わなかったのでびっくりです!あれ?今までまじ快で出てきたっけ?コナン限定のキャラだと思ってた…。
そういえば警部の部下(時計台の話に登場)いなかったなー。残念。
機動隊青子可愛いー!!さっきから誰に対しても可愛いしか言ってませんが本当に皆可愛いです…!さすがまじ快!!
ケンタ君は日本人の子供にしか見えない…。まぁハーフだし。
なんだか二課で話題沸騰中のナイトメア、私普通にジャック・コネリーだと思ったんですけど!え、違う?小五郎的推理?(笑)
さすがに単純すぎるよな…でも他の候補って館長くらいだしなぁ…。もしかしてこの2話限りじゃなくてその後も出てくる重要キャラ?
館長は悪役ってことに一票。(←ただの勘) アレです、実は盗品だらけの美術館でそれを見抜いた快斗が館長を追いつめて…!(鎮魂歌か)
(そういや「腹が減っては~」っていうのは鎮魂歌意識?違うかな)
警部の「たまにワシの弁当を届けさせていてね…」って嬉しかった!中森親子可愛いなーv そして快斗も付いて行って警部に会いに行くんです!(※妄想)
ナイトメアはキッドの正体知ってるっぽいのでやっぱり重要キャラかなぁ。そしてナチュラルに言葉攻め男。「怪盗キッド君」って!!よく考えれば「工藤新一君」と同じなんだろうけどこれはすっごい萌えた…初めて聞いたからかな…。
そして勝手に仲間になるんですか!一方的な思い込みに見えますが!何がしたいんですか。というか、絶対この人俺快…!!
「もういい 止めろ!!」
か い と …!!!ごめん快斗、誘ってるようにしか聞こえない…!息切れしてるあたり無意識に誘い受!本当に新快の新一の気分です。誰が止めるかバーロ、(以下長々と新快が続く)
「…んで?」って可愛いなー快斗ー!!やっぱり誘(略)
寺井ちゃんのことはバレてても紅子のことはバレてない?空中歩行の時は警察にはうっすら知られてそうな感じだったけどなぁ…。
防犯システム、すごいんだか何だか…よくわからなかった…(笑)。でも浮かすっていうのは考えたな~と。水…はどこかで関係しそう。実は水じゃないとか…?
「それよりなんですか?」の快斗がめちゃくちゃ可愛いっ…!!このページのラストのコマも可愛いvv 敬語快斗に改めて萌え…!!脳内勝平声!!
フタを開けなきゃ…ってことは「ブルー・バースデー」の時みたいに警察自らフタを開けたり電流を解除せざるを得ない状況を作る…ってことかなぁ…。
ケンタ君を心配する快斗と青子が可愛い~v ケンタ君は重病っぽいけど後編で手術が成功したりするのかな。そういうオチな気もするなぁ。
白馬来たー!!白馬白馬!!
青子が「彼」って言った時点で来た!って確信しましたよ!「馬っていえば」で白馬なんだね!(笑) というか白馬よりも驚きなのがば あ や …!!
全く出るとは思ってなかった…!こういうタイプか。泣いてせがむタイプには見えないんだけどなぁ(笑)。
白馬の登場の仕方、何だか見覚えあるなと思ったらアレだ。時計台の新一…!!(笑)
すっかり似た者同士ですね貴方達。二人とも呼ばれてもいないのに来るんですね。
意識すればするほど似てる…気がする。今回が「この白馬探がね!」であの時は「工藤新一……探偵ですよ…」だったじゃないですか。そっくり!先生狙ったんじゃないかと思うくらい。…というか…本当に狙ってたり…?斜め読みしすぎ?
セリフ云々もそうですが、白馬の顔、だんだん新一に似てきてる気がするのは私だけかな…。
そういえば今回青子と蘭はそこまでかぶらなかったです。新一と快斗は私の中じゃ元々かぶらないんですが。新一とキッドも。
青子と白馬は友達…なんですか?普通にメールしてるんですね。デートに誘ったくらいだもんなぁ。快斗からメールアドレスを教えてもらえない白馬に愛。
白馬活躍するかな…!(ドキドキ) 出てきたからには良いところが見たい。本当に!そして快斗&キッドと絡んでくれ…!!
本当ごちそう様でした~vv 面白かった!快斗可愛かった!素直に後編が楽しみです!!
唯一の心残りは学ラン快斗が拝めなかったこと。これは後編に期待。「グリーンドリーム」みたいにラスト1ページでもいいので!お願い先生!!
紅子…出るか出ないかまだ微妙だな…。あー、大好きな快斗ママはちょっと望めなさそう…。
組織と関係は…あるのかな?もしやナイトメアも組織の仲間ですか?
警部が活躍してて嬉しい~v 盗一さんも後編1コマくらい出るかも!
読んだ人にクオカード当たるってやっぱり応募券か。キーワードとかなら買うか迷うところだったけど応募券…。表紙が青山絵じゃないと買わないとずっと決めてたんですが…でも快斗…!……買いそうです。
年賀状にも応募したいけど雑誌公正…何とかがあるからな…諦めよう。
そして私はやっぱり黒羽快斗が好きです。大好きです!快斗を想いながら年を越せるなんて幸せすぎる…!
多方面にありがとう!何より青山先生ありがとう!!後編待ってます!!
ついに来たー!4年半ぶり…!!
な、長かった……。決定してから今日までもすごい長かった…。
表紙・巻頭カラー・クオカード…って本当に全部ある…!もう感動!!
表紙はキッド。快斗だったらもっと良かったんですけどね!でも可愛いなキッド!コンビニで輝いてたよ!
念願の快斗購入~vv まじ快ファンならこの号の購入は当然ですが、私がサンデー買うっていうのは本当はすごいことです。新一が出ても買わないんだから!(笑)
表紙だけで元取れるな…ありがとう先生。ありがとう小学館!
ページをめくってもめくっても快斗ーーっ!!
本当夢のよう!同人誌みたい(笑)。どこ見ても可愛いよ快斗!
巻頭カラーの方はCGっぽい?確信はないですが…。てか1ページ目ラストのキッド細腰…!!
中森警部がいっぱい出てるー!快斗と喋ってるー!!
やっと絡んでくれた…!コナンの空中歩行以来なんじゃ…。嬉しいですー!
「鋼のブレスレット」!!なんか言い回しが工藤新一みたいです(笑)。「この巨大な鉄の鳥」みたいな。
敬語快斗が可愛いよ…!「僕」だって「僕」!!かいとーー!!!
盗一さんたくさん出てて幸せ…v 「有名な奇術師」ってセリフで真田さんを浮かべちゃったんですが…!!(出ない出ない)
警部を見送る快斗可愛い~vv 手まで振っちゃって…!中快…!!
あ、さらっとスルーしちゃった茶木警視…。出るとは思わなかったのでびっくりです!あれ?今までまじ快で出てきたっけ?コナン限定のキャラだと思ってた…。
そういえば警部の部下(時計台の話に登場)いなかったなー。残念。
機動隊青子可愛いー!!さっきから誰に対しても可愛いしか言ってませんが本当に皆可愛いです…!さすがまじ快!!
ケンタ君は日本人の子供にしか見えない…。まぁハーフだし。
なんだか二課で話題沸騰中のナイトメア、私普通にジャック・コネリーだと思ったんですけど!え、違う?小五郎的推理?(笑)
さすがに単純すぎるよな…でも他の候補って館長くらいだしなぁ…。もしかしてこの2話限りじゃなくてその後も出てくる重要キャラ?
館長は悪役ってことに一票。(←ただの勘) アレです、実は盗品だらけの美術館でそれを見抜いた快斗が館長を追いつめて…!(鎮魂歌か)
(そういや「腹が減っては~」っていうのは鎮魂歌意識?違うかな)
警部の「たまにワシの弁当を届けさせていてね…」って嬉しかった!中森親子可愛いなーv そして快斗も付いて行って警部に会いに行くんです!(※妄想)
ナイトメアはキッドの正体知ってるっぽいのでやっぱり重要キャラかなぁ。そしてナチュラルに言葉攻め男。「怪盗キッド君」って!!よく考えれば「工藤新一君」と同じなんだろうけどこれはすっごい萌えた…初めて聞いたからかな…。
そして勝手に仲間になるんですか!一方的な思い込みに見えますが!何がしたいんですか。というか、絶対この人俺快…!!
「もういい 止めろ!!」
か い と …!!!ごめん快斗、誘ってるようにしか聞こえない…!息切れしてるあたり無意識に誘い受!本当に新快の新一の気分です。誰が止めるかバーロ、(以下長々と新快が続く)
「…んで?」って可愛いなー快斗ー!!やっぱり誘(略)
寺井ちゃんのことはバレてても紅子のことはバレてない?空中歩行の時は警察にはうっすら知られてそうな感じだったけどなぁ…。
防犯システム、すごいんだか何だか…よくわからなかった…(笑)。でも浮かすっていうのは考えたな~と。水…はどこかで関係しそう。実は水じゃないとか…?
「それよりなんですか?」の快斗がめちゃくちゃ可愛いっ…!!このページのラストのコマも可愛いvv 敬語快斗に改めて萌え…!!脳内勝平声!!
フタを開けなきゃ…ってことは「ブルー・バースデー」の時みたいに警察自らフタを開けたり電流を解除せざるを得ない状況を作る…ってことかなぁ…。
ケンタ君を心配する快斗と青子が可愛い~v ケンタ君は重病っぽいけど後編で手術が成功したりするのかな。そういうオチな気もするなぁ。
白馬来たー!!白馬白馬!!
青子が「彼」って言った時点で来た!って確信しましたよ!「馬っていえば」で白馬なんだね!(笑) というか白馬よりも驚きなのがば あ や …!!
全く出るとは思ってなかった…!こういうタイプか。泣いてせがむタイプには見えないんだけどなぁ(笑)。
白馬の登場の仕方、何だか見覚えあるなと思ったらアレだ。時計台の新一…!!(笑)
すっかり似た者同士ですね貴方達。二人とも呼ばれてもいないのに来るんですね。
意識すればするほど似てる…気がする。今回が「この白馬探がね!」であの時は「工藤新一……探偵ですよ…」だったじゃないですか。そっくり!先生狙ったんじゃないかと思うくらい。…というか…本当に狙ってたり…?斜め読みしすぎ?
セリフ云々もそうですが、白馬の顔、だんだん新一に似てきてる気がするのは私だけかな…。
そういえば今回青子と蘭はそこまでかぶらなかったです。新一と快斗は私の中じゃ元々かぶらないんですが。新一とキッドも。
青子と白馬は友達…なんですか?普通にメールしてるんですね。デートに誘ったくらいだもんなぁ。快斗からメールアドレスを教えてもらえない白馬に愛。
白馬活躍するかな…!(ドキドキ) 出てきたからには良いところが見たい。本当に!そして快斗&キッドと絡んでくれ…!!
本当ごちそう様でした~vv 面白かった!快斗可愛かった!素直に後編が楽しみです!!
唯一の心残りは学ラン快斗が拝めなかったこと。これは後編に期待。「グリーンドリーム」みたいにラスト1ページでもいいので!お願い先生!!
紅子…出るか出ないかまだ微妙だな…。あー、大好きな快斗ママはちょっと望めなさそう…。
組織と関係は…あるのかな?もしやナイトメアも組織の仲間ですか?
警部が活躍してて嬉しい~v 盗一さんも後編1コマくらい出るかも!
読んだ人にクオカード当たるってやっぱり応募券か。キーワードとかなら買うか迷うところだったけど応募券…。表紙が青山絵じゃないと買わないとずっと決めてたんですが…でも快斗…!……買いそうです。
年賀状にも応募したいけど雑誌公正…何とかがあるからな…諦めよう。
そして私はやっぱり黒羽快斗が好きです。大好きです!快斗を想いながら年を越せるなんて幸せすぎる…!
多方面にありがとう!何より青山先生ありがとう!!後編待ってます!!
カレンダー
最新記事
(05/20)
(11/06)
(05/11)
(08/14)
(07/18)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析